島根  出雲大社
 
・御祭神 大国主大神

・出雲大社の創建は日本神話に伝承が見られる。

・基本的に神社は二礼 二拍手 一礼ですが、
出雲大社では二礼 四拍手 一礼です。

・注連縄は神聖なもの。
そんな神聖な注連縄にお賽銭を投げるという行為は絶対にしてはいけません。

それと、柱を触りながら回ると良い等の噂がありますが意味はないです。
大事な事は、感謝の気持ちを持ち、正しい参拝方法で参拝する事なのです。
 
 
 
 
 
古代の出雲大社御本殿は3本の大木を束ね1本の柱とし、高さ48mの巨大な御本殿が存在した。
境内には巨大御本殿の柱の出土地点に印があります。
 
 
戻る